今日の児童朝会は、外で集まらず教室で放送機器を使って行いました。
【学校長のお話】
27年前の1月17日 神戸市や淡路島など大きな被害を受けた地震がありました。
校長先生は、6年生の担任の先生だったそうです。
その日は、学校に集まりましたが、すぐにお家に帰らければならないくらい大変な地震でした。
地震はいつ襲ってくるかわかりません。
普段から心掛けて、どのように行動するのか、命を守る行動をとりましょう。
【朝会担当者のお話】
1月の生活目標は、「給食を残さず食べよう」です。
給食を調理員からもらうときや返却するときは、しっかり挨拶をし、感謝の気持ちでいただきましょう。
【4年生児童のお話】※写真
4年生児童が総合的な学習の時間に取り組んでいるSDGsについて、お話がありました。
簡単に言うと「地球をよりよくするための17の目標」だそうです。
給食の時間にさらに詳しく放送してくれるようです。
楽しみです!