今日の献立は「じゃこ菜っ葉ごはん、豚肉のスタミナ焼き、あつあげと冬野菜のあったか煮、牛乳」でした。
今日は、昨年度の大阪市学校給食献立コンクールで最優秀賞を受賞した献立で、中央区の開平小学校の給食委員会の人たちが考えたものです。
献立のねらいは「寒い季節を過ごすために、食欲がわく献立を考えました。ちりめんじゃこと大根葉でごはんが進む一品、にんにくと白みそで風味よく焼いた豚肉、旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものを組み合わせました」ということです。
3品ともごはんによく合い、何杯でもおかわりできそうなおかずでした。給食後の感想は「3品ともおいしかった。中でも豚肉が一番やったかな!」さすが、成長期の中学生には肉料理が一番の人気だったようです。
緑中学校も昨年度の献立コンクールにおいて、家庭科部で考えた献立が最優秀賞をもらっています。その献立は3月に登場する予定なので、今から楽しみにしていてください。