2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
事務室
最新の更新
何通りになるかなあ?(6年・算数)
保健委員会
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のお願い
3年 算数の学習
筑前煮、ひじき豆&だいこんのゆず風味
負けません!(体育)
5年 理科
薬の正しい使い方講座(6年)
さばのみそ煮、五目汁&ブロッコリーのごまあえ
1月19日(水) 出前授業6年(カルビー)
ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー&りんご
5・6年 スマホ・ケータイ安全教室
「とける」という言葉の定義を知ろう(5年・理科)
お願いします!
鶏肉の甘辛焼き、かす汁&くりきんとん
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童朝会
今日から通常通りの朝会になりました。
ぬけるような青空の下、やっぱり子ども達の元気な姿を直接観ながら一週間の始まりを迎えることは大変うれしいですね。
まだまだマスク越しに、一人一人の間隔を開けてになりますが、
新しい生活様式を取り入れながら安心・安全に過ごしていきます。
新型コロナウイルス感染症の予防について
10月より大阪府の緊急事態宣言が解除になりましたが、再度、大阪市教育委員会より「感染症の予防について」の連絡が来ています。ご確認をお願いします。
なお、今後も継続した、お子様の「健康状態の把握」ならびに「感染症予防」の指導について、ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
メキシコとつながろう!(4年・総合的な学習の時間)
オンラインでメキシコ在中の日本人のお話を聞きました。時差は14時間だそうです。
子ども達は興味津々です。
授業の後半にはメキシコの方も登場してメキシコの暮らしぶりを聞くことができました。
『ソーラン節』(6年・体育)
観る度に力強さが増します!気持ちも入ってきました。
聞く姿勢もさすが最高学年、学校のお手本として日々努力しています!
収穫!(5年・総合的な学習の時間)
『実りの秋』です!
稲刈り体験をすることができました。米作りは農業の基本です。手間をかけて育てた稲は私たちの命を支えてくれています。
苗植えから今日の稲刈りまで粘り強くお世話をしたり観察したり・・・。
5年生も粘り強く学習できるようになってきました!
81 / 170 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:48
今年度:43142
総数:603665
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
2/1
委員会活動
2/4
歯と口の健康教室6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号2
学校だより 6月号1
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画(最終評価)
その他
動画配信週間
9月7日 各学年学習課題
豊新小学校のくらし
不審者情報 6月15日
6月12日 土曜授業について
入校許可証について
運動時のマスク着用について
運動時のマスク着用について
非常災害時に伴う措置について 2
非常災害時に伴う措置について 1
教育活動・学校行事等の変更について
教育長メッセージ
指定受信の設定方法
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
いじめ対策基本方針
令和3年度 大阪市いじめ対策基本方針
令和3年度 豊新小学校いじめ対策基本方針
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」
令和3年度 全体の概要
令和3年度 成果と課題 今後の取り組み
携帯サイト