5年生「ガンプラアカデミア」(1月18日(火))

5年生は今、SDG’sの授業に取り組んでいます。その一環として、あのバンダイがおこなっているプラモデル授業「ガンプラアカデミア」を行いました。ガンプラを作りながら、ものづくり、そしてSDG’sを勉強しました。1人一つずつガンプラを作り、タブレットで撮影しました。今のプラモデルは色んな部分が動くので、いろんなポーズを作ることができました。その後、バンダイ様から送られてきた動画を見て、プラモデルがどのように生産されているか、使用したランナーがどのように使われるか、学習しました。

バンダイホビーセンターの皆様、貴重な学習をさせていただきましてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、書き初めの授業です(1月18日(火))

4年生の書き初めの授業の様子です。姿勢をきっちりして書き初めをするので、講堂で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪(1月18日(火))

14時半ごろ、雪が降ってきました。体育倉庫の屋根に「バシバシ」音がするくらい降っていました。子どもたちも「うわー!雪や!」と大騒ぎでした。今は晴れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとんでした。
くりきんとんは、おせち料理の一品です。「お金がたまりますように」という願いを込めて食べる料理です。
かす汁は酒かすと味噌を合わせて使い、子どもにも食べやすい味にしています。具だくさんで体が温まりました。

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズでした。
あじのレモンマリネは、国産レモンの果汁を搾り、マリネ液に加えています。今日は和歌山県産のレモンを使用しました。レモンの風味が爽やかな一品です。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31