クリスマスツリー
4年2組前のクリスマスツリーに、いつの間にかたくさんの飾りがつけられていました。いろいろな学年が協力してくれたお蔭だと思います。ありがとうございました。
魚について知ろう
5年生では栄養指導で「魚について知ろう」に取り組んでいました。大型テレビに、魚の全身が映ります。この魚の名前を当てていきます。次に、その魚が給食ではどのような献立で登場するのかを大型テレビで確認します。たとえば、「さけ」なら、フライや焼き鮭、そぼろが映っていました。
この後、魚の体のつくり、各部位に多く含まれる栄養素、魚に含まれる油の働きが大きいことなどをワークシートで学んでいました。 正多角形と円
5年生の教室をのぞくと、どうもクリスマスツリーの飾りを作っているようです。あれ、でも算数の用意も机上に出ています。
そう言えば、5年生では算数科で「正多角形と円」の学習が始まっていました。本時では、折り紙を折っていき、うまく切り取ることで、正三角形を6つつなげた正六角形を作ろうとしていました。これから、この正六角形を使って、円との関係を調べていきます。 なわとびとシャトルラン
6年生は体育授業前半、なわとびに取り組んでいました。一定時間跳び続けて、体のウォーミングアップにつなげていました。同じ跳び方を長い時間続けるのは大変です。なかには二重跳びなど、高度な技に挑戦する児童もいました。
授業後半は20mシャトルランです。なわとびの後、体は疲れているかもしれませんが、いい記録を目指して、力を振り絞っていました。 12月14日(火)の給食
12月14日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ煮・スライスチーズです。カリフラワーには、「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月頃にたくさん獲れて美味しくなります。カリフラワーにたくさん含まれているビタミンCには、傷が治りやすくなる働きがあります。
カリフラワーには、オレンジ色や紫色・黄緑色をしたものもあります。また、カリフラワーで食べるのは、つぼみの部分です。カリフラワーがしっかり煮込まれ、味が染みて軟らかくなって美味しいです。 |