10月26日(土)に清江スポーツフェスタが小学校であります。奮ってご参加ください。

学力経年調査

 12月7日(火)、3年生から6年生は今日、明日の2日間、大阪市小学校学力経年調査を行います。4年生から6年生の様子です。本日は、国語・社会・質問紙の調査を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査

 12月7日(火)、3年生から6年生は今日、明日の2日間、大阪市小学校学力経年調査を行います。3年生は初めてのテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 3年出前授業

 盲目のバリトン歌手の濱田直哉さんとパートナーのソニックくんにお越しいただき視覚障害や盲導犬についてのお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉と野菜の煮もの
● じゃこ豆
● かぶのゆず風味
● ごはん
● 牛乳

かぶについて
 かぶはアブラナ科の一種で、はくさいやキャベツ、なのはななどの仲間にあたります。白く丸い形の「小かぶ」が一般的ですが、赤や黄、紫など、様々な色や形、大きさの品種があります。
 市場には、年間を通して流通していますが、寒い時期の方が甘みが増すためおいしく、流通量も増加します。アクが少なく調理しやすいため、煮ものや蒸しもの、漬けものなどに用いられています。
 かぶは、日本で古くから栽培されてきた野菜で、春の七草の一つ「すずな」としても親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● カレーうどん
● はくさいの甘酢あえ
● りんご
● こくとうパン
● 牛乳

きょうも調理員さんがりんごの飾り切りを見せてくださいました。

うどんの作り方
 うどんは小麦粉、食塩、水を混ぜ合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。
 生地を薄くのばして、包丁で切る「手打ちうどん」や生地を細長くしていき、めんにする「手延べうどん」などがあります。
 日本のめんは、奈良時代に、中国に派遣された遣唐使によって持ち帰られたものが始まりと考えられています。最も古い記録には、小麦粉に米粉と塩を混ぜ合わせて、手でのばす、そうめんのような食べ物が食べられていたと書かれています。
 室町時代の初め頃には、小麦粉を使った現在と同じようなうどんが作られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 朝会 ぶくぶくうがい週間開始 課内実践6年 ピンナラの会
2/1 委員会
2/2 入学説明会15:15受付開始
2/3 放送集会
2/4 スクールカウンセリング、漢字検定5年、キラキラタイム

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会