3学期始業式
少し遅くなりましたが始業式を行いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あけましておめでとうございます
令和も4年になりました。新年早々新型コロナのオミクロン株が流行し始め、茨田中学校でも始業式から臨時休業となりました。
今までマスク着用の徹底と手洗いである程度防いでいましたが、少しの油断でオミクロン株は罹患するようです。幸い重症化率は低いようですが罹ってしまえば受験などにも影響が出ます。不要不急の外出などはできるだけ避けるようにしましょう。
さて、江戸時代までは正月を迎えるとひとつ歳をとっていました。つまり正月は誕生日みたいなものでもありました。そのため目出度さが今よりも大きかったのでしょう。また、丁稚さんなどにとって小遣いをもらい(基本は無給です。)実家に帰れることのできる休日は「藪入り」(旧暦の1月16日・7月16日)の2日だけだったことからその少し前の正月はうれしかったのかもしれません。(日常となれば休みながなくても大丈夫なのでしょうか?)「藪入り」は「地獄の釜の蓋も開く」といわれます。
中学生は一年で身も心も大きくなります。新年を迎え、新たな気持ちで互いに頑張っていきましょう。
【学校生活・お知らせ】 2022-01-17 09:00 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」(学校再開)
本日の学校休業措置について、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定が完了いたしました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日1月12日(水)からは通常通りの教育活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立茨田中学校長 渡邉 哲朗
【学校生活・お知らせ】 2022-01-11 17:31 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校及び臨時休業について」
平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、新たに本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。そのため、本日は2限終了後、生徒を下校させることにいたしました。
急なご連絡で大変ご迷惑とご心配をおかけしますが、下記についてご留意いただき、ご対応、ご協力をお願いいたします。明日以降の対応につきましては、下校時までに保健所より判断がありませんでしたので、本日中に保護者メール及び学校ホームページでご連絡いたします。必ずご覧ください。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげますので、よろしくお願いいたします。
【学校生活・お知らせ】 2022-01-11 10:50 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」
本校の学校休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、濃厚接触者の特定ができ、保護者の方への連絡も終わりました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、1月9日(日)から通常の教育活動を行います。また、始業式については、1月11日(火)に実施いたします。詳細は以下のようになっておりますので、ご確認ください。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
【1月11日(火)始業式について】
登校時間…8:25
始業式 …全校集会の形式で実施
授業 …1年 特別時間割(4時間授業)
1年生特別時間割(1月11日)
2年 特別時間割(4時間授業)
2年生特別時間割(1月11日)
3年 実力テスト(3時間授業)
3年生特別時間割(1月11日)
※各学年の時間割をクリックし、確認してください。
その他 …※全学年給食なし(授業後、下校)
※各教科の提出物を持参してください。
【学校生活・お知らせ】 2022-01-08 16:44 up!