年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

スーパーボール作り(科学クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学クラブでは、スーパーボールを作りました。洗濯のりに絵の具を混ぜて、食塩水を入れ、少し待ちます。しばらくすると白いものができてくるので、割りばしでゆっくりかき混ぜるとかたまりになります。水から取り出して、形を整えながら水分を取っていきます。すると、スーパーボールのできあがりです。1日乾燥させるとよくはねます。

ひょっこりひょうたん島に合わせて(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年の水泳の時間、プールから「ひょっこりひょうたん島」の曲が聞こえてきました。曲に合わせて、子ども達が準備運動兼水なれをしていました。曲が入るだけで子ども達はとっても楽しそうに浮いたりもぐったりしていました。キラッキラの笑顔でした。
(^_-)-☆

6/28 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉の甘辛焼き・すまし汁・切干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳でした。豚肉の甘辛焼きは、タマネギがシャキッとしていて味付けがちょうどよかったです。すまし汁は、えのきがたくさん入って上品な味でした。切干しだいこんのいため煮は、うすあげが入っていて風味が一層よかったです。
今日は、えのきたけのクイズです。
第1問 給食に登場するきのこは7種類である。
第2問 えのきたけは、畑で作られる。
第3問 三食栄養では、体の調子をととのえる緑色のグループの食べ物ある。

*答えは、〇・×・〇でした。

6/28 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、先週の水曜日に実施したプログラミング研修会の様子を撮影したビデオを見せる予定でした。不具合が生じて途中で止まってしまったので、それぞれの教室で見てもらうことにしました。子ども達に先生達が熱心に勉強している様子を一緒に見たかったです。
残念(>_<)

先生達は、毎日の授業がより分かりやすく、より楽しくなるように、お勉強しています。この研修会でも、先生達みんながたくさん意見を出し合って、実際にやってみて、間違っていたらやり直しを繰り返して勉強しました。
みなさんも、失敗なんて気にしないで、授業中にどんどん自分の考えを発表していきましょう。そして、いろいろな学習がわかるまで粘り強く、また楽しく学んでいってほしいと思っています。

6/28 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)、今日の予定です。

 水泳学習がある日は、水泳カードへの記入をお願いします。カード忘れ、記入忘れは見学となりますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 出前授業(3〜4年・スナッグゴルフ)
2/4 下校時刻変更(14:00)⇒通常通り
2/7 大阪クリーンアップ作戦