TOP

「靴箱」 3・4年生

 3・4年生の靴箱の様子です。なかなか合格点のあげられなかった3・4年生の靴箱でしたが、最近は5・6年生に負けないくらい整理整頓できるようになってきました。成長してくれましたね。
 靴箱の靴や教室の机をそろえたり、ロッカーや机の中を整理整頓したり、姿勢に気をつけたりすること、つまり「整える」ということは自分自身の気持ちを整えることにつながります。気持ちが整ってくると「見える学力」は必ず上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 6年生

 国語科学習の様子です。今日は「いにしえの言葉に学ぶ」です。先ず「初心忘るべからず」という世阿弥の言葉を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 算数科学習の様子です。今日は「三角形の高さと面積の関係」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 国語科学習の様子です。ノートに書いた「詩」を清書し始めたようです。子ども達の素晴らしい感性があふれる「詩」になったのではないでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生(2)

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 漢字検定 2年生以上