しめ縄づくり(掲示)しめ縄作り御礼また来年もよろしくお願いいたします。 (子どもたちの感想) アマテラスやスサノオの話はある程度知っていたけど、このしめ縄に神様たちが関係しているとは知らなくて、知れてよかった。 太陽の神様がかくれた時に、そこから出す方法が意外でした。 昔から同じ物として続いていて、アマテラスをもどさないために作った物が今もまだ続いているということがすごいと思いました。 日本ではむかしから、米をとって、そのわらはもったいないから、しめ縄、なっとうをまくのに使ったりと、むだなく使っていて、昔の人はすごいなぁと思いました。 最後に自分でかざりだけやるってけっこうむずかしくて、かざりだけでむずかしかったから、全部やったらどうなっていたか、まったくそうぞうがつかないし、それをふつうにする西さんもすごいと思いました。 しめ縄作りが その分、地域のみなさんのご負担が増えたことは確実です 有り難いことです それでも「しめ縄」を伝えたいという地域の方々の熱い思いが伝わってきます しっかり引き継いでいきたいものです 継承校長 しめ縄体験 実演田んぼ稲作お米との関わりが古く 稲刈りしてお米を収穫した後も 藁を使って わらじを作りわらぐつを作り 縄を作り生活の中で使われてきた その稲藁を結って お正月に飾るしめ縄(注連縄)作りの実演を見せていただく 6年生 しめ縄体験 12/21夏祭りも盛大で 子どもたちも身近に感じて育っています しめ縄体験 まずはご挨拶から |