〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

「きらきらぼし」(1年生) 〜11月10日〜

ド〜ド〜ソ〜ソ〜ラ〜ラ〜ソ〜・・・
音楽科の時間は、「きらきらぼし」をピアニカと木琴で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いためてみよう(6年生) 〜11月10日〜

家庭科の時間は、野菜をいためるとどんなよさがあるのか考えました。
また、実際にどのようにいためるのか見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「山のポルカ」(2年生) 〜11月10日〜

音楽科の時間は、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の合奏をしました。
楽しく合奏することができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キリマンジャロ」(5年生) 〜11月10日〜

練習のあと、みんなで合奏の時間です。
みんなで演奏すると、迫力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キリマンジャロ」(5年生) 〜11月10日〜

音楽科の時間は、器楽曲「キリマンジャロ」を練習しています。
曲想を生かして演奏することがめあてです。
楽器ごとに分かれて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 いのちのふれあい授業(2・3年)【※中止】
2/4 漢字の日
PTA役員会・実行委員会【※中止】
2/7 「いじめについて考える日」
2/8 C−NET(4・5・6年)