令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

お祭りを調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科の時間に様々な地域のお祭りを調べていました。今日は、大阪の天神祭の動画を見て、発見したことを発表していました。世代が伝わることを発見していました。

漢字にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「漢字にチャレンジ」です。全部答えられるといいですね。みんな、かなり頑張っていました。

マットを使った運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が体育科の時間に「マットを使った運動遊び」をしていました。だるま転がりやブリッジなど感覚作りの遊びで体をほぐしました。

朝の集会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の集会委員会の活動は、縦割り班対抗で先生クイズでした。声を変えた先生にインタビューをして先生の名前を予測します。全問正解できたかな?

研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業をもとに、研究会を開きました。和歌山信愛大学の小林教授にご指導をいただき、教員も勉強をしました。よい授業をするために大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 クラブ(見学)延期 区学校給食打ち合わせ会
2/4 漢字検定
2/7 朝会(全)  読書週間
2/8 給食自主管理(16:00) 運営に関する計画最終評価分科会(15:00〜)
2/9 後藤T(ひまわり授業 算数)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生