令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

給食献立変更についてお知らせ

保護者の皆様

 11月26日(金)の献立に使用する富有柿の生産量が少なく、給食への提供が困難になりました。そのため、「ぶどうゼリー」に変更することとなりました。ご理解賜りますようにお願いもうしあげます。

「〜未来につなぐ〜池島にこにこプロジェクト」

画像1 画像1
 港中学の協力と子どもたちの作品でできた垂れ幕です。学校の柵に掲示しました。

11月の品格教育

画像1 画像1
 11月の品格教育のテーマは「寛容」です。
 現在では民主主義の基本原理の一つとなっており、フランスの啓蒙思想家ボルテールは「君のいうことには反対であるが,君がそれをいう権利は死んでも守ろうと思う」と語り,これは寛容の精神をよく示した言葉と言われているようです。

運動会_20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式でもよい姿勢で、最後まで立派な姿でした。一人一人が主人公になれた素敵な運動会でした。子どもたちに感謝します。

運動会_19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クライマックスには手作りの大漁旗が登場し素晴らしい調和の姿を見せてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 クラブ(見学)延期 区学校給食打ち合わせ会
2/4 漢字検定
2/7 朝会(全)  読書週間
2/8 給食自主管理(16:00) 運営に関する計画最終評価分科会(15:00〜)
2/9 後藤T(ひまわり授業 算数)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生