給食・健康がんばり週間(児童集会:オンライン)今日から給食・健康がんばり週間がはじまります。まずはじめに、児童を代表して、健康・運動委員から給食調理委員さんへ感謝状が渡されました。 次に、給食にかかわる問題が出され、各教室でモニターを見ながら、それぞれ問題に取り組みました。 給食は明治時代から始まったことや、1つの窯で350人分の調理ができること、朝9時には準備が始まること、栄養バランスを考えて献立が考えられていることなど、様々な事柄を知ることができました。 車イス体験【5年】最初は、車いすの部品の名前や操作の方法を教わりました。 その後は実践です。自分で車いすに乗り、1人で動かす体験と、友達が乗る車いすを介助する体験をしました。少しの段差が、車いすを利用する方にとっては乗り越えるのに力がいることや、操作方法の難しさを知ることができました。 最後に、スタッフの方からは、思いやりの気持ちをもって、人と接することの大切さをお話いただきました。 耐寒駆け足15分休みに行い、17日〜21日の週は月・水・金が1・3・5年、火・木が2・4・6年、24日〜28日の週は月・水・金が2・4・6年、火・木が1・3・5年が走ります。はじめ1分歩いた後、4分間走り、また1分間歩きます。 今日が初日でしたが、みんな自分のペースで最後まで走っていました。寒さに負けない体力づくりを目指してがんばりましょう。 児童朝会校長先生からは阪神淡路大震災、マイクロプラスチックごみの話、環境を大切にするには自分たちはどんなことをすればいいか等のお話がありました。 「プラスチックごみの捨て方」「空調の温度調節」等できることからはじめていきたいですね。 避難訓練(地震対応)教室や運動場で身を守る行動をした後、運動場に避難し、さらに津波を想定して校舎の4階に避難しました。今回も素早く静かに行動することができました。 お家でも、地震の時にどこに避難をすればいいか、誰に連絡をとればいいかなど話し合ってみてください。 |
|