【1年】 算数 〜なんじ、なんじはん〜

 1年生は算数で、時計の読み方を学習しています。この日は「なんじはん」を覚えていきました。長い針と短い針を間違えないように、練習を重ねていきました。新しいことをどんどん習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【てぼ豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「鶏肉の香草焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、キャベツのガーリックソテー、中学校:ヨーグルト、おさつパン、牛乳」でした。てぼ豆は、たんぱく質や炭水化物、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいます。
 豆がにがてな児童生徒もがんばってチャレンジしていました。

タコスってどんな料理かな?

画像1 画像1
 タコライスのもとになっている【タコス】は、メキシコ料理の一つです。
具を【トルティーヤ】とよばれるすり潰したトウモロコシから作る伝統的な薄焼きパンで包んでいただきます。

タコライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/1(金)の献立は「タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、中学校:まっ茶大豆、牛乳」でした。タコライスはメキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた沖縄県生まれの料理です。

(中)小学校サンプルケースです。

(下)中学校サンプルケースです。

【2年】 図工 〜ザリガニを描こう〜

 2年生は図工の学習で、現在クラスで飼育しているザリガニを描きました。クレパスで下書きをしたあとに、絵の具で彩色していきました。背景も、水の中にいるように工夫して仕上げました。それぞれ、とてもダイナミックな作品ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 給食あり
2/4 全校漢検実施日(1年なし、9年は希望者のみ)
給食あり
2/5 チングワハムケノルヂャ中止
2/7 金曜日の時間割
給食あり
委員会活動
2/8 マラソン大会(午後)
給食あり
2/9 給食あり
【友】