じょうずに水分をとろう

画像1 画像1
 今日の献立は「マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
 
―飲みものだけでなく、食べ物からの水分補給にも注目―
 水分は汁ものをはじめ、ごはんやおかずにも含まれているので、3度の食事からもかなりの量をとることができます。特に汗をかいたときには、みそ汁やスープ類などの汁ものからビタミンやミネラルを補給するのもおすすめです。

 今週も「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整えましょう。

【1・2年】 授業の様子

 2学期に入り、1・2年生も生活のリズムを整えながら学習を進めています。これからさらにたくさんのことを学び、充実した2学期にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリルを使用した授業 その1

 1人1台のタブレット端末を使用して、新しく導入されたデジタルドリルに取り組み始めています。各教科、学年をさかのぼって復習することもできます。ICT機器をうまく活用しながら、深い学びにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリルを使用した授業 その2

 機器トラブルが発生した時は、あわてずに先生をよんだり、友達に助言をもらったり、タブレット端末を再起動させたりして、速やかに復帰できる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉のビーフカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ビーフカレーライス(米粉)、中学校:とうふハンバーグ、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳」でした。
 
 カレールウの素は、カレーに味をつけたり、とろみをつけたりするものです。給食で使うカレールウの素は、いつもは小麦粉が使われますが、今日は小麦粉の代わりに米粉を使っっていました。ビーフカレーライス(米粉)は、小麦アレルギーに対応した献立です。

(中)小学校サンプルケース

(下)中学校サンプルケース



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 給食あり
2/4 全校漢検実施日(1年なし、9年は希望者のみ)
給食あり
2/5 チングワハムケノルヂャ中止
2/7 金曜日の時間割
給食あり
委員会活動
2/8 マラソン大会(午後)
給食あり
2/9 給食あり
【友】