学校生活の様子
10月18日(月)、児童朝会の様子です。
![]() ![]() 学校生活の様子
10月15日(金)、5時間目「きらきらタイム」の様子です。ハロウィンの掲示物を作成いたしました。
![]() ![]() 学校生活の様子
10月15日(金)、2年生は1組が運動場でボール運動、2組は体育館で跳び箱を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(金) 本日の給食
今日の献立は
● 豚肉といかの中華煮 ● 大学いも ● ミニフィッシュ ● コッペパン(ソフトマーガリン) ● 牛乳 大学いも 大学いもは、さつまいもを油で揚げ、砂糖、塩、しょうゆなどで作ったみつをからませて作ります。 大学いもの名前の由来には諸説ありますが、「大正か昭和にかけて大学生が好んで食べたから」や「大学の門の前で売り出したことが始まりだから」などの説があり、大学や大学生が関係しているといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(木) 本日の給食
今日の献立は、
● ポークカレーライス(米粉) ● キャベツのピクルス ● みかん ● 牛乳 「ポークカレーライス(米粉)」には、ハートやスペードの形をしたラッキーにんじんがたくさんはいっていました。 カレールウの素は小麦アレルギーのある児童も食べられるように米粉使用のカレールウの素をつかっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|