新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

土曜授業

 土曜授業の日程について

○9月11日(土)はありません。

○9月25日(土)に土曜授業を行います。
  →詳しくは13日以降にお知らせいたします。


9月10日(金) 給食時間

きょうは、5年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1

9月10日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 他人丼
● とうがんのみそ汁
● 金時豆の煮もの
● ごはん
● 牛乳

金時豆に含まれる栄養素
 金時豆はいんげん豆の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれ、粒の形が良く、味もすぐれているので煮豆に最も適した豆ともいわれています。いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラルや食物繊維も豊富に含んでいます。また、炭水化物や脂質をエネルギーに変えたり、たんぱく質を分解・合成したりするビタミンB群も豊富に含んでいます。
画像1 画像1

学校生活の様子

 9月10日(金)、2年2組と1年2組の体育科の様子です。今年最後の水泳学習です。2年生は「けのび」を1年生は宝探し(下の写真)をしています。しっかり潜れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 給食時間

きょうは、5年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 スクールカウンセリング、漢字検定5年、キラキラタイム
2/7 朝会、スマホ・ケータイ安全教室(2h:低学年 3h:中学年 4h:高学年)、ピンナラの会
2/8 クラブ(最終)
2/10 集会

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会