学習課題の配布について
コロナ禍拡大傾向のなか、保護者の皆様方におかれましては、子ども達の学習や生活について不安に感じられている方も多いと思います。
本校でも、学校を欠席し、自宅で待機する児童が増えてまいりました。現在、欠席者に対しては、対面による直接接触を避け、感染リスクを避ける対応として、学級担任等による各家庭への個別のポスティングで、学校からの連絡や学習課題のお届けをしてまいりました。 しかし、教職員の感染による自宅待機が長期化している中、毎日各家庭へのポスティングは、人員の不足と教職員の健康・安全の面から、厳しい状況となっております。 つきましては、来週以降の課題配付については、ある程度まとめてのポスティングで対応させていただきます。(※ 事前配付ではなく、事後配付になります。) もし、毎日の課題の配付をご希望されるときは、申し訳ありませんが、学校で手渡しを考えておりますので、学校までご連絡ください。なお、手紙の内容等によっては、この限りではありませんので、よろしくお願いします。 感染拡大を防ぐため、接触機会を減らす対策として、ホームページ・保護者メールの活用も、これまで通り行っていきます。 また、自主学習サイトも活用できますので、ぜひ取り組んでみてください。 大阪市立小学校の児童向けに、教育委員会が作成した学習動画をYouTubeに掲載しています。 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... 文部科学省 子供の学び応援サイト https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 「NHK for スクール」 https://www.nhk.or.jp/school/ 保護者の皆様には、学習の支援や見守り、確認をどうぞよろしくお願いいたします。 また、子ども達が一日のタイムスケジュールを立てて、計画的に学習に取り組み、規則正しい毎日を過ごせるようにお願いします。 学習内容はもちろんのこと、お子様のことでご不安なことがございましたら、学校までご相談ください。 小松小学校 校長 原田 哲次
|
|