卒業式と修了式が終了しました!みんなが次揃うのは、4月8日(火)です!新年度も、さらにパワーアップしてみんなで生江小学校を盛り上げていきましょう!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
「就学援助制度のお知らせ」配布しました
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
学校ホームページについて
6年 最後の校外学習…卒業遠足!! 1/21
高学年 掲示板は書き初め!!(1/20)
5年 職人技でした!(1/19)
3年 身の回りの三角形を探してみよう! 1/19
2年 発育測定&保健の学習 (1/20)
5年 三角形の面積を求めよう (1/19)
1年 音楽科「ほしのおんがくをつくろう」 (1/19)
インコの飼い主を探しています
4年 発育測定
6年 発育測定&保健指導
1年 算数科「100までのかず」 (1/18)
3年生 避難訓練 1/17
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
インコの飼い主を探しています
1/19(水)16:00ごろ、本校児童がインコを拾ってきました。
写真のインコです。
飼い主に心当たりがある方は、
旭警察6952−1234落とし物係
または、
生江小学校までご連絡ください。
4年 発育測定
3学期の発育測定をしました。
まずは、中塚先生に「骨そしょう症の予防について」のお話を聞きました。予防に大切なことは「バランスの良い食生活」「質の良い睡眠」「適度な運動」です。しっかりと話を食ことができていました。お話のあとは測定と手洗いチェッカーできちんと手洗いができているか確認しました。
素晴らしいことに1発で合格したお友だちが!!みんなの良いお手本となってくれていました。
6年 発育測定&保健指導
今日は、発育測定をしました。
二学期のときと比べて大きくなっていることをうれしそうに話していました。
また、保健指導では骨の話を聞きました。生活習慣に気をつけないと、骨の病気になり、弱くなることを知りました。
好き嫌いをせずに食事をすることや早寝早起きの習慣が大切なことを学んだので、実践してほしいと思います。
最後に手洗いチェックをしました。今週の金曜日は卒業遠足も予定されています。
みんなで楽しい思い出を作りたいと思いますので、しっかり感染症予防をしましょう!
1年 算数科「100までのかず」 (1/18)
今日は、初めて100の数を学習しました。
『10のまとまりが10こで100』ということを教科書のだるまやブロックを使って、理解しました。1年生生活もあと二か月です。子どもたちは、日々レベルアップしていると感じます。これからも遅れをとらないように日々の学習を集中して取り組んでいきましょう。
3年生 避難訓練 1/17
今日は地震の避難訓練の日でした。事前指導で、命の大切さ、重さについてみんなで話し合いました。また、いつどこでおこるかわからない地震に対して、頭を守る重要性について話をしました。
写真は、トイレや廊下で地震が起こった時に身を守るための、「ダンゴムシポーズ」です。いつもは教室で机の下に頭を隠すのですが、いつどこで起こるかわからないということで、このような練習もしています。
3 / 126 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:33
今年度:71
総数:158627
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大宮中校区ホームページ
大阪市立大宮中学校
城北小学校
大宮西小学校
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
その他
「大阪市教育振興基本計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度全校学力・学習状況調査
学校いじめ対策基本方針
生江小学校いじめ対策基本方針
その他
土曜授業のお知らせ
感染症予防のお願い
携帯サイト