研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)
英語科(3年生)での研究授業の様子です。

ペアワークでは1分間で教科書の本文をどれだけ読めるか(音読)を互いにチャレンジしていました。

全校集会

画像1 画像1
11月22日(月)
雨天の為、放送で全校集会を行いました。
委員会からの、今週の当番の連絡の他、生徒会からは「明後日からの期末テストに向けて、体調を整えましょう」などの呼びかけが行われました。

テスト前学習

画像1 画像1
水曜日からテスト1週間前となり、学校元気アップ事業の一環で放課後図書室で自主学習会を開いています。

自宅で学習する人、塾に行って勉強する人などさまざまな形があります。

学校の図書室でするのも一つの選択肢です。月曜日も開放しています、1時間程度ですが、よければ利用してみてください。

研究授業

社会科(3年生)の公民の授業では、前時に班で新たな「起業」を計画し、
班ごとにどの様な会社を設立するか発表しています。
ブルーライトカットの情報機器の製造や水素ステーションをコンビニの駐車場に設置など、6つの会社の起業が発表されました。

周りの人は、発表を聞いて、質問をし、環境問題への社会的貢献や利益を出すことができるかなどを判断して、投資したい会社を3つ選んで投票します。

3年生にもなると、さまざまな考えと意見が出て、楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

11月19日(金)
体育(1年男子)の研究授業でマット運動をしています。

前時の前転の復習、本時の後転をパソコンの追っかけ再生(20秒後に設定)機能を利用して、自分の演技の確認をしていました。

その後は、次の倒立前転に向けて、2人組で倒立の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 45×6
2/8 SC
2/9 6限→3年私学入試事前指導(6限) 1・2年補 元気アップ
2/10 3年→2限まで 私学入試 3年→給食なし
2/11 建国記念日 私学入試 新入生制服採寸・体操服申し込み(9:30〜12:30格技室)

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ