5年生 非行防止・犯罪被害防止教室大阪府難波青少年サポートセンターと警察の方に来ていただき、非行や犯罪についての学習をしました。 『万引きは非行の入り口で犯罪行為』であることをペープサートを通して学び、また社会のルールも知ることが出来て、子どもたちにとって貴重な時間になったと思います。他には、喫煙・夜遊び・暴力についてや下校時に実際にあった事例の『声かけ被害』やSNSとの関わり方もみんなで一緒に考えました。 本日、この学びをまとめたお手紙を持ち帰っています。ご家庭でも再度ご確認いただきたいと思います。 6年生 栄養指導「よくかんで食べよう」をテーマに学習しました。 弥生時代の人は1回の食事に約51分の時間をかけ、1回の食事のかむ回数は約3990回だったそうです。 現代人は和食なら約13分で1019回、洋食なら11分で620回、ファストフードに関しては8分で562回だそうです。 かむことでどれだけ良いことがあるのか・・・合言葉は『ひみこのはい〜ぜ』です!!! 今日学習したことを思い出しながら日々の食事を楽しんでほしいと思います。 6年生 薬の正しい使い方講座
12月20日(月)
学校薬剤師の方に来ていただき、薬の正しい使い方について学習しました。 『薬は水かぬるま湯で飲む方がよい』 実際に目で見てわかるように実験をしてくれました。お茶やジュースなどで薬を飲むと、薬の効果が減少したりするようです。 教えていただいた「薬を飲むときの7つの約束」を守って、薬を正しく使いたいですね。 また、たばこや薬物乱用についてのお話もありました。 誘いをきっぱり断ることが大切です。 今日学習したことは、おうちでも一緒に話し合ってみましょう。 12/20(月) 本日の給食『うすくず汁』は、鶏肉、はくさい、だいこんなどを使用した具だくさんの汁もので、でんぷんでとろみをつけ、青みにみつばを使用しています。体の温まる一品です。 『焼きかぼちゃの甘みつかけ』は、冷凍のかぼちゃを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こい口しょうゆで作ったみつをかけています。冬至にかぼちゃをたべると風邪をひかずに健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月22日です。 6年生 作品展鑑賞小学校生活最後の作品展。 6年生は「見て 感じて 味わう 奈良」 先日、社会見学で行った奈良の風景を絵にあらわしました。 自分でアングルを考え撮影した写真を見ながら、ていねいに描き、色をつけていきました。 高学年らしい作品ができ上がりました。 そして、今日は全学年の作品を鑑賞しに行きました。 どの学年も工夫を凝らした作品がいっぱいで、時間をかけてじっと作品を見つめていました。 |
|