♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年1組・2組 国語

12月8日(水)5時間目6年生は1組も2組も卒業文集を書いていました。将来の夢や思い出について書いている子が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
牛乳
鶏肉の甘辛焼き
田辺だいこん葉のみそ汁
田辺だいこんの煮もの

★田辺だいこん★
大阪市内で100年以上前から作られています。現在、9種類ある「大阪市なにわの伝統野菜」のひとつです。

根の部分を使った煮ものは、薄味で大根特有のほろ苦さと甘さが感じられました。
「少し苦かったけれど全部食べた!」という声が聞かれました。

2年1組・1年1組 生活科 2

子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組・1年1組 生活科 1

12月8日(水)3時間目、2年1組と1年1組が2年生がつくったおもちゃで交流していました。2年生は上手に1年生に説明してお店をすることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査

12月8日(水)2時間目、3年生以上で大阪市小学校学力経年調査の算数が行われました。3時間目が理科で、4時間目に5・6年生が外国語に取り組みます。国語と社会は昨日実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28