4年1組 社会科
12月8日(水)1時間目、4年1組は社会科で大和川のつけかえ工事の後の人々の生活がどのように変わったかを学習していました。
![]() ![]() 図書室
図書室が、クリスマスバージョンになっています。
2枚目の写真は、子どもたちが図書室で読んだ本を書き、ツリーに貼って、クリスマスツリーにしています。 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 社会科
12月8日(水)1時間目、4年2組は社会科で大和川のつけかえを学習していました。大和川のつけかえ前後の城連寺村の地図を見て、子どもたちは「えー。」とか声をあげて驚いていました。地図を見れば一目瞭然だったのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 算数
12月8日(水)1時間目、3年2組は算数でテープの長さを数直線に表していました。数直線に表す時に分数を使っていました。
![]() ![]() 3年1組 国語
12月8日(水)1時間目、3年1組は国語で「モチモチの木」を学習していました。モチモチの木に灯がついたときの様子を読み取っていました。
![]() ![]() |