♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1年2組 道徳

12月8日(水)1時間目、1年2組は道徳で「おかあさんの つくった ぼうし」を学習していました。お母さんの作った帽子を王様の帽子と取り換えなかったアンデルスはどんな思いだったのでしょうね。
画像1 画像1

1年1組 図工

12月8日(水)1時間目、1年1組は図工で「おしゃれなパフェ」を作っていました。ペットボトルを二つに切り、切ったところにビニルテープを貼っていました。子どもたちは、ペットボトルを切ったことがうれしかったのか、パフェをつくることに胸を膨らませているのか、どの子も目の前までペットボトルを見せにきたり、頭にかぶって見せたりしてきました。
画像1 画像1

2年2組 算数

12月8日(水)1時間目、2年2組は算数で、かけ算を使う問題を解いていました。
画像1 画像1

2年1組 国語

12月8日(水)1時間目、2年1組は国語で「『ありがとう』をつたえよう」を学習していました。ありがとうをつたえる手紙にはどんなことを書くとよいかを教科書の例文をもとに考えていました。
画像1 画像1

4年1組 算数

12月7日(火)4時間目、4年1組は算数で表を使って、正三角形とまわりの長さの関係を調べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28