♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

12月3日の給食献立

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
カレーうどん
白菜の甘酢和え
りんご

★うどん★
うどんは、小麦粉、塩、水を混ぜ合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばして、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばして、めんにする作り方などがあります。

たてわりクイズラリー 2

たてわりクイズラリーの問題は、知っているようで知らないことが問題に出されていました。例えば、
・粉浜小学校は何階建てでしょうか。
・登り棒の棒の数は何本でしょうか。
・教頭先生の名前は何でしょうか。等です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりクイズラリー 1

12月3日(金)3時間目、「たてわりクイズラリー」がありました。たてわり班で協力してクイズを解こうとしている姿がほほえましかったです。6年生が1年生の手をつないで移動している班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 道徳

12月3日(金)2時間目、3年2組は道徳で「木の中にバットが見える」を学習していました。職人の思いにふれた子どもたちはどのような感想を持ったのでしょうか?
画像1 画像1

1年1組 図工

12月3日(金)2時間目、1年2組は図工でおいしそうなパフェの絵を描いていました。これからペットボトルを使って立体的な作品になっていくようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28