7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

中学校の制服採寸について

25日(火)に予定しておりました6年生児童対象の中学校の制服採寸については、
明日の午前10時までに本日の陽性者に対する濃厚接触者が確認されなければ、学校が休校していても予定通り実施いたします。
ただし、新たな陽性者が確認された場合は、実施することができません。
可否については、明日の午前中に、学校ホームページ及び保護者メールでお知らせいたします。
また、実施することになっても、その後、新たに陽性者が出た場合は、急遽中止する場合がございます。中止の場合も、学校ホームページ及び保護者メールでお知らせいたします。
こまめにご確認の上、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。

重要 下校時刻変更のお知らせ(1/24月)

 24日に実施予定をしていました、4〜6年生の「クラブ活動」ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮し(活動上「密」を避けられないものもあるため)当面中止としました。
 また、17日の委員会活動が緊急下校となったことも受けまして、24日に委員会活動を行います。

 それに伴いまして、1月24日(月)は4年生の下校時刻を変更し、【5時間目終了後下校】します。
(4年担任も委員会の指導があるため、放課後残ることはできません。)
 なお、5時間目終了後、いきいき活動に参加することはできます。

 急な変更となりますが、ご理解よろしくお願いします。

他国の文化を学ぶ

韓国朝鮮の文化にふれる
장승을 만들자!
ーチャンスンを作ろうー

 市内の小中学校が集まって、オンラインで韓国朝鮮の文化について学びました。本校からも先生たちが一緒に参加して、楽しく장승チャンスンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康・安全を第一に考えて28

保健指導と発育測定

 各学年の発育測定時に保健指導を行っています。今日の2年生のテーマは、今最も実行していかなければならない、感染に対する予防についてです。
 広い多目的室で間隔を取って座り、どうすれば 健康で安全な生活を送る ことができるか、について一人一人が真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳

です。
みずな(水菜)は、アブラナの仲間です。
畑では、畝の間に水を流して栽培することから水菜と言うようになったとか。
シャキシャキとした歯ごたえがおいしい冬の野菜です。
カルシウムが多く含まれ、鍋などに入れて食べることが多い野菜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28