1年生 百人一首大会(1)
本日14日の午後は、
あらゆるところで歓声が・・・ 1年生は、 体育館で百人一首大会です。 基本6人で、クラス対抗のかるた大会です。 個人の表彰もあります。 1年生 百人一首大会(2)先生方が変わって読まれます。 C-NETのデイビット先生の 飛び入りもあり大いに 盛りあがりました。 2年生調理実習再開
新型コロナウイルスのため
この1年以上調理実習を 行うことができませんでした。 しかし、一定のおさまりの中 2年生から、調理実習の再開です。 今回は、災害時を想定し 身近にあるものを使い 簡単で、だれもが取り組める メニューとしました。 「パッククッキングでコンソメスープパスタ」と 「バナナ蒸しパン」です。 紙皿と紙コップで仕あげます。 グループで協力して おいしく仕あがりました。 全校集会 12.13(1)
本日月曜日は、
全校集会です。 整列、朝のあいさつの後 本日は、生活指導部長の 工藤先生のお話からです。 ほんこうは、服装もそうですし 普段の学校生活も同じですが、 みなさんがきっちりできているから いろんな行事を実施し いろいろな要望を受け付け 生徒会中心に改善・緩和してきています。 ところが残何ながら、 本館1階の男子トイレの扉が へこまされていました。 本来でしたら、すぐに全校集会を 実施するところでしたが、 時間が取れなかったため、各学年・各クラスで 諸注意があったと思います。 公共の物は、眠年で安心安全に使うためにあります。 みなさんの権利を守るために、物や人を守るために だんだん厳しくしなければなりません。 そうすれば、だんだんだんだん 面白くない学校になってしまいます。 先生は、そんな学校にしたくありません。 との趣旨のお話がありました。 全校集会 12.13(2)校長先生のお話です。 みなさんおはようございます。 先ほど、工藤先生からお話がありましたが、 残念ながら学校のものを 大切にできない人がいるようです。 今玉出中学校は落ち着いた状態の中で 日々を送ることができています。 だからこそ、いろいろな行事を安心して 実施することができますし、みなさんと一緒に 盛りあがり楽しむことができます。 しかし、人に暴力暴言を振るうこと、 ものを壊すこと、物を奪うことは、 この世の中のどこであっても 許されることではありません。 特に多くの人が、一箇所に集まり 共同で生活する学校においては、 なおさらです。 にもかかわらず、残念ながら そうゆうことがあるようになるのなら、 みなさんの安全を守るため さらに厳しく、いろいろなことを 制限しなければならなくなります。 そんな世の中や学校は、 みなさんにとって良い世の中で よい学校でしょうか? 信頼関係の中で、 細かいルールを決まりを課すことなく、 当然罰則なども受けなくても 安心して楽しく生活できる世の中(学校)に ならなければなりません。 先生はいつも「人にやさしい」 という話をします。 今話をした、破壊・暴力暴言等は、 自分にやさしく自分勝手で、 人がどうあれかまわない 人にやさしくない行為です。 また、誰もが快適に過ごせる学校のために、 管理作業員さんが今日も玄関の塗装を塗り直し 学校の周りを掃除してくださっています。 各自使ったところは、毎日掃除当番を中心に 掃除をしています。 部活動で掃除をしてくれている人もいます。 ここ数年建て替えもあり どんどん学校は、きれいになってきています。 それらのことに感謝しなければ ならないのではないでしょうか。 さらに良い学校を作るためには、 みんなで協力して お互いのために注意できることも大切です。 「みんなが気持ちよい学校」 「人にやさしい心」 「感謝」忘れないでください。 さて、先ほど掃除の話をしましたが、 今日13日は、煤払いの日とされています。 江戸時代には12月13日を煤払いの日として定め、 今の年末大掃除につながっているとされています。 そのため、12月13日は古くから 「正月事始め・煤払いの日」、「はじめの日」とも呼ばれ、 お正月に向けて様々な準備を始めるのに 縁起が良いと言われています。 年末大掃除は12月13日から始め、 12月28日までに終わらせるのが習わしで、 1年の積もり積もった汚れを落として きれいに新年を迎えてもらおうと 大掃除の記念日が制定されたようです。 今日から自分の周りだけでも、 大掃除をしてみて、新たな気持ちで新年青迎えては いかがでしょうか。 とのお話しでした。 点呼の後、教室に戻り 1時間目の道徳の授業となります。 |