土曜授業 防災訓練(2)
続いて、校長先生から
本日ご協力いただき、お越しいただいた 西成区役所市民協働課河本雅俊課長代理他2名のの防災担当 大阪市危機管理室防災アドバイザーの青柳誠様はじめ2名の方 西成消防署池田直樹指令をはじめ 15名の消防署員の方々 紹介がありました。 津波を想定して、 校舎の3階以上へ、 2次避難です。 その間 危機管理室・区役所・ 消防署の職員のみなさんは、 準備に大忙しです。 ただ、今年は、新型コロナウイルス蔓延防止のため、 毎年ご参加いただく地域防災リーダーの方々や 本校なごみ会の方々に ご参加いただけなかったのが残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災訓練(3)
防災訓練では、
まず1年生は、体育館で 防災講座です。 映像で学習し、新聞を使ったスリッパを作り それを使っての実習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災訓練(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、グラウンドで 起震車体験です。 全員が、2人ペアで 起震車で地震の揺れの体験をしました。 土曜授業 防災訓練(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 起震車体験を学年交代で 実施しました。 土曜授業 防災訓練(6)
3年生は、別メニューです。
最初は、体育館で 可搬式ポンプの操作説明を 映像と実物で説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |