3・5年なわとび運動
12月1日(水)、2限終了後休み時間(20分間)を活用して、3・5年なわとび運動を実施しました。
12月(師走)になり、寒さも一段と厳しくなりましたが、元気よくなわとび運動に取り組んでいました。
【学習のようす】 2021-12-01 10:48 up!
OJT事業、メンター研修<11月30日(火)>
11月30日(火)、OJT事業の一環として、大阪市教育センターより教育指導員をお招きし、研究授業(2年国語科)を実施しました。
放課後には、メンター研修として、若手教員を対象に、「道徳教育と学級経営」をテーマにご指導いただきました。ありがとうございました。
【学習のようす】 2021-12-01 10:19 up! *
1・2年なわとび運動
11月30日(火)、2限終了後の休み時間(20分間)を活用して、1・2年なわとび運動を実施しました。
素早く整列し、色々な種類のとび方にチャレンジしていました。整理体操もしっかりとできました。
【お知らせ】 2021-12-01 10:11 up!
今日の給食<11月30日(火)>
11月30日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・千草焼き
・みそ汁
・ごまひじき
・ごはん
・牛乳
今日もおいしい和食が並びました。ごはんをモリモリ食べている子が多かったです。千草焼きの「千草」とは「いろいろな草」を意味します。一般的に、いろいろな具材を入れた卵焼きのことを指します。野菜とふわふわ卵の食感がとてもおいしかったです。
【給食】 2021-11-30 15:49 up!
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」<12月7日(火)・8日(水)>について(再通知)
下記のとおり、令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」を実施しますので、お知らせします。
○対象
・小学校3年生〜6年生の全児童
○実施日時・調査内容
・12月7日(火)2限:国語 3限:社会 4限:児童質問紙
・12月8日(水)2限:算数 3限:理科 4限:英語(5・6年生)
※児童が、当日持ってくるもの
・HBまたはBの黒鉛筆(ボールペンは不可)
・消しゴム
・ものさし(第4・5・6学年)10cm以上、三角定規は不可
・コンパス(第3・4・5学年)
【お知らせ】 2021-11-30 11:15 up!