【1年】 たこあげ
1年生は、オリジナルのイラストを描いて作ったたこを、みんなであげました。晴れ渡った空のもと、風をとらえながら高くあげていきました。初めての経験だった子もいたようで、とてもうれしそうな様子でした。
これからも、様々な取り組みを通して豊かな経験を積んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いチェッカーで実験![]() ![]() 完璧!と思っていた手洗いの結果は……。 意外と洗い残しがある場所に気づいた児童がたくさんいました。 気づいたことをポスターで作成し、各学級に届ける予定です。 2/1〜2/7の献立![]() ![]() 2日 鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳 3日 牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、黒糖パン、牛乳 4日 鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳 7日 押麦のグラタン、スープ、いよかん、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 全校一斉漢字検定
2〜8年生までの全児童生徒と、9年生の希望者による漢字検定を行いました。3学期に入ってから、日々の復習や問題プリントなどで、受検級対策に取り組んできました。基礎基本の学力の定着を図るとともに、達成感を味わい、自己肯定感と学習意欲の向上につなげられたらと思っております。結果は後日、合格証書とともに届きます。
今年度で3年目となる取り組みです。漢字検定への取り組みをきっかけに、課題に対して主体的、計画的に学習を進める習慣を身につけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学校給食週間の取り組み![]() ![]() |
|