【8年】 美術 〜大和川のポスター〜

 8年生は美術の授業で、大和川のポスターを描いています。メッセージに思いを込めて、丁寧に彩色を進めています。魚も一匹一匹細部まで集中して描いており、まるで本物かのようなでき上がりでした。

 来月には、小中学校ともに作品展があります。各学年、各教科で取り組んできている成果をお見せできたらと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 社会 〜地域の防災リーダーについて〜

 この日の4年生の社会の学習のめあては「地域防災リーダーはどのような活動をしているのだろう」です。自助・共助・公助の意味を知るとともに、役割について学習しました。身近な方々にお世話になっていることを学ぶとともに、災害時に備えて自分の命はしっかり自分で守ることを強く意識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【はくさい】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。
 はくさいは、漬けもの、いためもの、鍋ものなど、いろいろな料理に利用することができます。水分の多い野菜で、ビタミンCや腸内環境を整え便通をよくする食物せんい、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。

【5年】 大和川水生生物調査

 5年生は、大和川がどんな川で、どんな水生生物が生息しているかを調べに行きました。ライフジャケットを着用して大和川に入り、生き物を採取・観察したり、川の感触調査をしました。
 実際に採取した生き物に、みんな興味津々の様子でした。自分たちの校区を流れている川がとてもきれいになっていることも分かり、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年度後期 生徒会選挙

 後期生徒会の立ち合い演説会を行いました。今後、どんな学校にしていきたいかを自分たちの言葉で堂々と伝えてくれました。それぞれがしっかりビジョンをもっており、聞いている生徒も具体案が分かりやすかったと思います。
 思いをたくして投票し、みんなの力で、これからのやたなか小中一貫校をよりよい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 金曜日の時間割
給食あり
委員会活動
2/8 マラソン大会(午後)
給食あり
2/9 給食あり
【友】
2/10 私立入試
学校保健委員会 (5限)
給食あり(9年給食なし)
6年薬の使い方講座(5限)
2/11 建国記念の日 私立入試
2/13 特別選抜入試(音楽科実技)

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会