4年 理科 ものの温度と体積お湯や氷水に入れたマヨネーズの容器が膨らんだり、へこんだり、ガラス管の水の水位が上がったり、下がったりする様子に子どもたちは驚きの声を上げていました。 4年生になり、初めての理科室での実験でしたが、先生の指示をよく聞いて、協力して準備をしたり、実験に取り組んだり、片づけをしたりすることができていました。 3年 理科
理科「かげと太陽」の学習で、鏡を使って太陽の光を集めた部分の
温度を測りました。 鏡の枚数が多いほど明るく、温度も高いことがわかりました! きれいな虹も見ることができていい日になりましたね! 1年生 かたちあそびご家庭から持たせていただいた箱や筒を使い、どんな特徴・性質があるのかをいろいろな活動を通して学びました。 子どもたちは箱を積み重ねたり、紙にうつしたりして楽しく学習に取り組んでいました! 5年生 虹なかなか見ることのできない大きくキレイな虹に、子どもたちは「すごーい」と歓声をあげていました。子どもたちの心はもうすっかり快晴です! 世界の子どもたち 歯が抜けたらどうするの?みんなに人気があるのは「ブラジル」です。 ブラジルでは、抜けた歯は小鳥がくわえて持って行き、別の歯をくわえて戻ってくると言われています。 でも、小鳥が持って行ってくれるのはきれいな歯だけ。 ですので、歯みがきをがんばらなければいけません。 抜けた歯をどうするか、世界ではいろいろな言い伝えがありますが、世界の子どもたちみんな歯が抜けて生えてくるのはいっしょですね。 平野小学校のむし歯の分布図と、年齢に合わせた歯みがきの方法も紹介しています。 乳歯(子どもの歯)や、永久歯(大人の歯)の奥歯にむし歯は多いようです。 大切な歯を守ることができるように、毎日の歯みがきをがんばりましょう! まだむし歯の治療が終わっていない人は早めの治療をお願いします。 |