12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校

校長室の窓 其の弐 vol14 「グローブクラス」の取組

画像1 画像1
 今回の校長室の窓は、先日行われた多文化共生学級「グローブクラス」の活動についてのお話です。
 グローブクラスは、主にお昼休みの時間を使って活動しています。今回は、フィリピンにルーツのある指導者をお呼びして、みんなでフィリピンの言葉やあいさつ、遊びについて学びました。見学をしている子どもたちも、たくさんいました。
 本校に在籍しているフィリピンの子どもは、フィリピンの指導者とタガログ語で話していました。自分の国の母語で話している表情は、とっても嬉しそうで素敵でした。

 昨日、ホームページで紹介した「車いす体験」などの障がい者や高齢者への理解を深める教育、外国の文化・言葉・遊びを学ぶ多文化共生教育など、本校では、人権教育を基盤とした教育を推進しています。人権教育は、学校のすべての教育活動を通して学んでいきます。
 また、「校長室の窓」とともに配信している「北津守の学力向上」では、主に教科における学力向上についてのお話をしています。そちらも、ぜひご覧ください。

 次回の校長室の窓は、「図画工作科」の作品表彰についてのお話です。12月21日(火)の配信予定です。

1年 防犯教室

今日は西成区役所と西成警察署の方々が北津守小学校に来てくれました。

1年生は、防犯や交通安全についてのお話を一生懸命聞いていました。
困ったときに大きな声を出す練習もしました。

最後には、たくさんお土産をもらいましたね。

「5つの約束」についても学習しました。
1.ひとりであそびません
2.知らない人について行きません
3.つれて行かれそうになったら大声で知らせます
4.出かけるときは「だれと」「どこで遊ぶか」「いつ帰るか」をお家の人に言います
5.ともだちがつれて行かれそうになったらすぐに大人の人に知らせます

ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 北津守の学力向上 vol14 「実験の楽しさ」

 今回の北津守の学力向上は、5年生の理科の公開授業についてのお話です。単元は「流れる水のはたらき」です。
 実際に、実験道具を使って小山を作り、水を流していく実験をしました。これが、なかなかおもしろくて、子どもたちも興奮していました。
 
 学習の進め方スムーズでした。
  1 子どもたちは、実験の結果を予想します。
 2 実験の役割分担を決め、準備をします。
  3 実験をして、結果をまとめます。
 今回の授業は、ここまででした。次の時間に、結果を発表し、互いの結果や意見について話し合い、学び合いの授業が展開されます。

 保護者の皆さんの中にも、子どもの頃に、たくさんの実験をした楽しい思い出がある方もおられると思います。今、電子黒板を使ってデジタル教科書を活用したり、タブレットパソコンを使って調べ学習をしたりと学習形態は、大きく変わりつつあります。
 それでも、時代が変わっても、子どもたちにとって、実験という学習は、とっても楽しいものであることに、変わりはないようです。実験をしているときの子どもたちの輝く瞳が、それを証明していたように思います。

 次回の北津守の学力向上は「音読の楽しさ」のお話です。12月20日(月)の配信予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西成高校のお兄さん お姉さん方と車いす体験をしました!(^^)!
自己紹介の後、実際に車いすに乗ったり、押してみたりしました。
段差や坂道でどんなことに気を付けるのか、押すときにどんな風に押せば乗ってる人がこわくないのかといったことを優しく教えていただきました(^^)/
西成高校のみなさん(^_-)-☆ありがとうございました

北津守の学力向上 vol13 「エビデンスベース報告会」

 今回の北津守の学力向上は、11月24日(水)に大阪市教育委員会の主催で行われた「エビデンスベースの学校改革」の北津守小学校の報告についてお話します。
 9月中旬に、大阪市教育委員会より、北津守小学校の取組を大阪市のすべての幼・小・中・高に報告してほしいという依頼がありました。とてもありがたいお話でしたので、快諾しました。
 
 当日は、Zoomという双方向通信の機能を活用して、本校から全市に生配信をしました。配信した内容は、以下の通りです。
・本校のぐんぐんタイムの様子
・2年生の「ありがとうの木」と「うれしい花」の学習の様子
・6年生の学力向上の取組報告
・校長の些細な挑戦
・本校教員によるエビデンスベースについての座談会
 
 大阪市教育委員会に本校の様々な実践や取組を評価していただき、ぜひ、大阪市の学校園に報告してほしいという依頼は、とても嬉しいものでした。
 子どもたちの一生懸命に学ぶ姿をご覧いただき、教職員が思考錯誤しながら取り組んできた実践を報告することができました。
 
 北津守小学校の校長として、これまでの本校の取組に対して、ご支援とご協力をいただきました保護者と地域の皆様に感謝申しあげます。そして、今後も、一人一人の子どもに寄り添いながら、子どもたちの最善の利益とは何かを追求した教育を進めいまいります。

                 北津守小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/8 まちかど号 民族学級
2/10 C-NET
2/11 建国記念の日
2/14 ステップアップ(1・5・6年)

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために