3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

3年生学年集会(11月18日)

 今日は、福谷先生と宮崎先生のお話でした。
 福谷先生は、進路についてのお話をされました。進路相談には、懇談時にもらった個人表を持参してください。との連絡でした。
 宮崎先生からは、「面接」の準備の大切さについて話されました。準備することで、普段に近い力が発揮される。3年生一堂顔をあげて、しっかり話を聞いていました。(担当:目黒)
画像1 画像1

元気アップ(11月17日)

 本日、元気アップ学習会の2日目です。
 校内はテストモードになり、生徒たちも気合いが入ってるようです。
 7限を終えたあとも、体力気力充分です!
       (担当:元気アップコーディネーター 森岡、高原)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ(11月16日)

 24日(水)から行われる期末テストに向けて、元気アップ自主学習会が始まりました。16日(火)〜22日(月)までの5日間です。31名が参加しました。
 7限目後からになるので、通常より遅くからの開始になりますが、疲れた様子もなく、普段通りに学習していました。
(担当:元気アップコーディネーター 森岡・高原)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月16日)

 2時間目、2年2組の英語授業。
 委員会から視察に来られ、習熟度別クラス田中先生の授業を見学されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部(11月15日)

 卓球部は昨日の日曜日、大阪市立放出中学校で開催されたFMT交流卓球大会に参加しました。
 この大会で2位までに入ると、1月に開かれる大阪選抜卓球大会の出場権が得られます。
 予選リーグは、大阪市立東我孫子中学校に3−2、大阪市立港南中学校に3−2と共に辛勝をし、予選一位で決勝トーナメントに進出しました。
 決勝トーナメント1回戦は、大阪市梅香中学校との対戦3−0で勝利。準々決勝は、大阪市立都島中学校との対戦、ゲームを相手に与える展開もありましたが、3−0で勝利。続く、準決勝は大阪市立放出中学校との対戦。ゲームを奪う展開もありましたが、最後にはミスが目立ち、0−3で敗北。この結果、3位となりました。残念ながら、大阪選抜卓球大会の出場権を得ることができませんでした。しかし、選手たちにとって様々な学校の卓球を見ることが出来て、これからの練習のレベルを上げていかないといけないと言う意識が芽生えた大会でもありました。
 次は、3月に開かれるブロック大会です。優勝を目指して日々の練習や練習試合で力をつけていきます。引き続き、応援よろしくお
願いします。      (顧問:福谷、田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校関係
2/10 私立高校入試
3年:3限まで
2/11 私立高校入試
建国記念日
2/14 45分授業
特別選抜出願
6限:A火2
3年:月1限〜4限:進路懇談

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

事務室より