いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週(5/31)のことになりますが、「Teams」を活用して、1年生を迎える会を行いました。小学校全体を映像でつなぎ、挨拶やプレゼント贈呈など交流しました。1年生は、いきいきと活動しています。お兄さん、お姉さん、よろしくお願いしますね。
 本校では、中学生のお兄さん、お姉さんも優しく温かく関わってくれています。

9年生

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度 
大阪市中学校春季総合体育大会

ブロック大会の予選を勝ち抜き本大会に参加することができました。
昨年はコロナの影響により中止になった大会で、全国大会の予選も兼ねてます。

残念ながら2-3の惜敗となりましたが、粘りに粘った素晴らしい試合でした。秋季大会に期待します。

重要 いじめを考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインでの集会

校長先生のお話し
本校のHPにも掲載していますが「いじめ対策基本方針」についてや「みにくいアヒルの子」を題材に、どうして「いじめ」をしてしまうのか?についてみんなにも考えてもらいました。

各担任の先生からのお話し
「いじめ」って文字にすると3文字でかんたんなイメージじゃないですか?
でも、やっていることは凄く酷いと思いませんか?

いじめについての標語を考える
これについては、みんなにも聞いてほしい作品を生徒会から昼食時に放送で紹介しますよ!

このように、先生からだけではなく、生徒のみんなや生徒会も一緒になって「いじめ」について真剣に考える日となりました。今日だけでなく、いつでも意識し「人にやさしく、自分にやさしい人」に成長していきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症の対応について

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動