お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

重要 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができていますので、通常通り学校の教育活動を続けます。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立野里小学校 校長 豊田 光

本日(2月9日)の給食

牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
コッペパン(ソフトマーガリン)
牛乳

※給食室の中学年用見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

 5年生1・2組の授業のようすです。どちらも社会で、「日本で起こる自然災害」について考えています。2組は4人の児童とオンラインでつないで、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4年生)

 4年生1・2組の授業のようすです。1組は担任がオンラインで国語の「新しい漢字」の授業をしています。2組は理科で、「水を熱し続けると どう変わっていくのか」について、予想をノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

 3年生1・2組の授業のようすです。どちらも国語で、「人をつつむ形-世界の家めぐり」の単元で、外国の家のつくりや沖縄・白川郷等の家のつくりなどについてまとめたり、タブレット端末を使って調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 教育相談日
臨時児童集会(たてわり班活動)
2/11 建国記念の日
2/14 たてわり班清掃(18日まで)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

配布文書

安心安全マップ