2月3日 新入生保護者説明会の実施方法の変更
現在、大阪市では新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。市教委からは入学に関する必要な説明会等は実施してもよいという判断基準が示されてはいるのですが、予定通りの集合形式で実施するのは難しいと本校は判断いたしました。次の方法に変更いたします。お知りおきください。
1 実施日 2月3日(木)のまま 2 実施時間 午後1時30分から午後3時30分の時間帯で各保護者の都合のよい時間 3 方法 必要な資料のお渡しのみで実施(全体説明は取りやめ)ほかに学用品注文済のもの受け渡し、学用品新規注文受付 4 場所 本校講堂(体育館) 5 持ち物 上履きと土足を入れる袋をご持参ください。 6 お願い せき・発熱等の体調不良がある方は来校をお控えください。マスクの着用をお願いいたします。 なお上記の日時にどうしても時間がとれないという方は、2月3日(木)〜2月10日(木)の午前9時から午後5時までの時間帯に職員室で個別対応いたしますのでお越しください。(できるかぎり上記の日時に来ていただければ助かります。) 1/27 明日配布するプリントです1/21 おじぞうさまへのお供え物2組は国語で学習している『かさこじぞう』から、地蔵様が並んで立っている様子を紙工作で表現していました。新聞紙の記事のちょっとした様子の違いで、地蔵様の見た目にも変化がありおもしろいです。 一方の3組では、水彩絵の具で串だんごに色を着けていました。定番の三色団子はやっぱり外せません。他にも、かわいいキャラクターだんごやきらびやかなレインボーだんごなどのたくさんのアイディア商品が並べられていました。 1/20 大きな成長を感じました
1年生3組で研究授業を実施しました。各学年で1回ずつ、教員が実際の授業を参観します。子どもたちの反応や理解の度合いを探ることで、我々教員が今後よりよい授業を行い、こどもたちの「できた!」「わかった!」を一つでも多く生み出すための勉強会です。先生全員が教室に入ると過密状態になるので、多目的室に授業の様子を映し出し、分散して参観しました。
今年度の最後を締めくくる1年生の授業でした。子どもたちが入学してからもうすぐ1年。しっかりと手を挙げ、発表する様子。じっくり考えてワークシートに書く様子。とてもたくましく、1年の成長を感じさせてくれました。 ちなみに、他の学級は自習をしています。2つとなりの1年1組はとても静かに課題に取り組んでいました。先生が前で見ていなくても自分で学習を進められる。それも大きな成長です。 学校アンケートへのご協力ありがとうございました
12月に実施させていただきました「学校アンケート」(児童・保護者)の集計結果をお伝えします。おおむね児童・保護者アンケートともに各項目の肯定的な回答は8〜9割で励まされる回答状況でしたが、そうではない項目、あるいは、1〜2割の否定的な回答があるということをしっかりと認識し、今後の改善につなげていきたいと思います。
回答状況の公表データは こちら です。 |