校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
6年
5年
4年
3年
2年
1年
なかよし
最新の更新
2月9日(水)の給食です。
出前授業 サッカー
AEDを設置しました!
第2 保健室
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について
令和4年度 入学説明会について
お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防のお願い
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
1月21日(金)の給食です
1年生の外国語活動
1月20日(木)の給食です。
6年生 明日1月20日(木)の社会見学の中止について
1年生たこあげ その2
一年生たこあげ その1
4年生 フィールドワーク【三国本町公園】
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月20日(木)の給食です。
今日の献立は、さばのみそ煮、五目汁、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳です。
🐟
さば
🐟
さばには、体をつくるたんぱく質や体によいはたらきをもつ脂質などが含まれています。
[さばの脂質に含まれる成分]
★DHA (ドコサヘキサエン酸)…脳の働きを助ける。
★EPA (エイコサペンタエン酸)…血管の病気を予防する。
今日の給食では、さばのみそ煮として登場します。
6年生 明日1月20日(木)の社会見学の中止について
急な連絡になり、申し訳ございません。
教育委員会の指示により、明日の社会見学が中止になりました。
明日は給食を停止しているため、お弁当が必要になります。
また、持ち物は木曜日の時間割通りの用意です。
宮原小学校
1年生たこあげ その2
たこは順次、家庭に持ち帰ります。保護者の方とともに安全に気を付けてご活用ください。
一年生たこあげ その1
寒さに負けずたこをあげました。風の強さを感じながら工夫していました!
4年生 フィールドワーク【三国本町公園】
1月19日(水)、冬晴れの穏やかな天気の中、三国本町公園へフィールドワークに行きました。
図画工作科「木とわたしたちのまち」の木の題材集めと理科の「冬探し」をしました。
近づいたり遠ざかったり、いろいろな角度からタブレットのカメラ機能を使って写真を撮りました。
「たまごのからがあった!」
「石の裏に虫が隠れていたよ。」
「木の芽がつるつるしている♪」
木はひとつひとつ違う形をしていることや生き物によって冬の越し方は様々であることを見て学びました。
3 / 82 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:104
今年度:29426
総数:312325
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/9
3年出前授業(サッカー) クラブ(3年見学)
2/10
2年出前授業(ダンス)
2/11
建国記念の日
2/14
6年卒業遠足 ひらかたパーク
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度 「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 運営に関する計画 中間評価
令和3年度 運営に関する計画
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
令和2年度 第3回学校協議会報告書
平成31年度(令和元年度)「全国学力学習状況調査」の結果
学校からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
新1年生 入学に向けて
入学説明会のお知らせ
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
富士通タブレット専用書類(インターネット接続からteamsの使用方法まで)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)8/26〜
工事のお知らせ
「令和4年度使用教科書展示会場」
「教科書展示会」のお知らせ
文部科学大臣のメッセージについて(児童向け)
文部科学大臣のメッセージについて(保護者向け)
電話対応について
通学路 安全マップ
令和2年度 大阪市 小学校 学力経年調査から見えた傾向について
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立宮原小学校 いじめ防止基本方針
携帯サイト