ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

1月12日の給食【正月の行事献立】

3学期の給食は、
「正月の行事献立」から始まりました!

「お正月におばあちゃん家で食べた!」
「ごまめ苦いけど好き!」「わたしは苦手〜;」

「この赤いにんじんって、細長いやつやんな〜!」
「おせちで●●と〇〇食べたよ!」
など

食べ終わってから
冬休みの様子も教えてくれました^^

雑煮には、
なにわの伝統野菜である金時にんじんや
このような白玉もち(※写真3枚目参照)を
使用しました。


1月中に、くりきんとんや黒豆も登場します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検シリーズ(その9)「バルコニー」


 学校探検シリーズ(その9)は、「バルコニー」です。

 校舎の4階にあり、子どもたちが普段は行かない場所です。

 プールの真下にあり、教室3つ分の広さです。

 あまり使わない物をここに置いています。

 さて、次は、どこを紹介しようかな…?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい出来事

 
 今朝、職員室にいますと、1年生の男子児童が、元気な声で

「ありがとうございました。」と、お礼を言いに来ました。

 前の日に、置き傘を借りたそのお礼を言いに来ました。

 私が大成小学校に来て、お礼を言いに来た子は初めてです。

 この男子児童、前日も職員室の場所がわからず困っていた子に

職員室の場所を教えていました。

 「優しくて、きちんとお礼が言える」

そんな子どもたちをどんどん育てなくては…と思った、

朝からうれしいできごとがありました。

 ちなみに、職員室前に急に雨が降った時や上靴を忘れた時のため

写真のような「貸し出し用の傘」と「貸し出し用のスリッパ」を

準備しています。 


画像1 画像1
画像2 画像2

学校に子どもたちが帰ってきました!

 昨日1月11日(火)から、「第3学期」が始まりました。

 冬休み中の学校は、し〜んとしていましたが、

子どもたちが学校に帰って来て、楽しそうな声や元気な声で

にぎやかになりました。

 学校は、子どもたちがいてこそ本来の姿です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第3学期 始業式」 1月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1月11日(火)「第3学期 始業式」を体育館に全校児童が集合して

新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとしたうえで、実施しました。

 学校長から、今年の干支「寅」に関する話を聞きました。

 「トラ(寅)イする」「トラ(寅)ブルなし」「笑顔(ガオー)」の

3つの目標が示されました。

 みんな集中して、しっかりと話を聞くことができました。

 寅年の今年1年のスタートをしっかりと切ることができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新規カテゴリ