みんなのために! 「委員会活動」 (5・6年生)毎月1回、月曜日の6時間目は、5・6年生の「委員会活動」です。 学校みんなのために、6つの委員会に分かれて、仕事をしています。 委員会活動の時間だけでなく、休み時間などにも仕事をしています。 写真は、上から、代表委員会・給食委員会・図書委員会の様子です。 ほかの委員会(保健委員会・放送委員会・運動委員会)の様子は、 また、来月(2月)以降、お伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもは風の子、元気な子 「縄跳び月間」昨日1月20日(木)は「大寒」、1年間で1番寒さが厳しくなる頃ですが 「子どもは風の子、元気な子」といわれるように、休み時間、 子どもたちは、元気に運動場で遊んでいます。 今月1月は「縄跳び月間」で、縄跳びに励んでいる子を多く見ます。 新しい跳び方や、回数多く跳べるように挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定点観測シリーズ(正門の花)![]() ![]() ![]() ![]() たびたび、お伝えしています「正門前の植え込みの花」の様子です。 だんだんと成長して、花弁が大きくなりました。 植えた当初は、土の茶色が目立っていましたが、 黄色・赤色・青色… カラフルな見た目になりました。
|