☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

2/9(水) 研究授業&クラブ活動

今日は、1年2組の研究授業でした。オオアリクイとコチドリを比べました。
よく理解しており、手を挙げる児童が多かったです。

6時間目は、今年度最後のクラブ活動でした。
6年生が挨拶をして、最後のクラブ活動を締めくくりました。
コロナでいろいろ制限があった中、よく頑張って下級生を引っ張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(水) 3年生 C-NET

今日は、3年生のC-NETの授業がありました。
足跡クイズや、C-NETの先生が言った物を、どれか指さすクイズなどをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)昼休み

今日の昼休みは、図書開放がありました。
運動場で元気に遊ぶ児童、図書室で静かに読書をする児童、教室で遊ぶ児童、いろいろな姿がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月)1年生 研究授業

今日は、1年生の研究授業がありました。
「子どもをまもるどうぶつたち」で単元は、「くらべてよもう」でした。
内容をよく理解し、動物によって子供の守り方が違う事をよく理解していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 給食風景

給食時は、黙食をしています。
早く食べ終わった人は、読書をしています。

本日の給食は、きびなご天ぷら・一口がんもとじゃがいもの煮物・ブロッコリーのしょうゆづけ・ごはん・牛乳でした。
きびなごの天ぷらがとても美味しく、おかわりをする児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28