もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

理科の練習問題

6年生は理科の練習問題に取り組んでいました。6年生では、問題文が長くなっています。問われている部分にたどり着く前に、参ってしまわないように粘り強く考えてほしいです。下記の地層の問題では、問われていることは難しくないのですが、読むまでに時間がかかりそうです。下記のランタンの問題も長文です。ろうそくの火が消えた理由を記述式で答える必要があります。長文問題に負けずに、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査

11月7日(火)3〜6年生で、3限目:国語科、4限目:社会科での大阪市学力経年調査を実施しました。明日8日(水)は、2限目:算数科、3限目理科を受けます。5・6年生は、さらに4時限目:英語科を受けます。明日もがんばってほしいと思います。
※教室の様子が撮れず、申し訳ありませんでした。

はなさかじいさん

1年生の掲示板に、書写の時間に取り組んだ「はなさかじいさん」の視写が貼られていました。みんなよく知っているお話です。1年生児童も、情景を思い浮かべながら書けたでしょうか。
画像1 画像1

12月7日(火)の給食

12月7日(火)の給食は、コッペパン・ブルーベル―ジャム・牛乳・あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイの炒め物です。
食育指導において、自分の食生活を次のように振り返るようにしています。
(1)黄・赤・緑をそろえて、栄養バランスよく食べている。
(2)元気に一日をスタートさせるために、朝ご飯を毎日食べる。
(3)体の調子を整えるために野菜を食べる。
(4)食べ物を味わってためることや、胃腸の働きを助けるために、よく噛んで食べる。
画像1 画像1

国語の練習プリント

6年生では国語科の練習プリントの見直しをしていました。(2)の漢字テストは、「席をもうける」の「もうける」、「意見をしじする」の「しじ」が難しかったようです。どちらも言葉の意味を理解していなければいけません。
また(7)はいろいろな条件が与えられて考えを作文します。特に「2つ目の段落に予想される反論とそれに対するあなたの考えを具体的に書く」ことが、時間的に文字数的にも難しかったようです。明日は、いよいよ経年調査が始まります。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習