つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

重要 保護者メールの送信について(お知らせ)

保護者様
残寒の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。平素は本校教育活動推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、保護者様への連絡方法としまして、「保護者メール」を活用しています。学校からのお知らせや緊急にお伝えしたい事をメール送信することがございますので、メールの着信にご注意くださいますよう、お願いいたします。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

この度、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたことにより、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行いました。その結果、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、明日からも通常通り学校教育活動を行います。また、状況の変化や対応をお願いする場合には、学校ホームページ等でお知らせいたします。
この件につきまして、うわさや風評被害がないように冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立春日出小学校 校長 脇田 将明

令和4年2月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリンです。
かぼちゃのプリンは、甘くて美味しかったと思います。野菜もたくさん食べてね。

令和4年2月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめの佃煮です。
まぐろには、ビタミンや頭の働きを良くする効果が期待できるDHA、成人病を予防すると言われているEPAを多く含んでいます。お肉も大事ですが、お魚もたくさん食べるようにしましょう!栄養バランスが大切です。

和太鼓鑑賞会(2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る令和4年2月1日(火)、PTA主催の「和太鼓鑑賞会」を2年生、4年生、6年生で開催しました。
まん延防止等重点措置が発出されていますので、感染症拡大防止対策として、密にならないように1学年ずつの3部制で、児童のみの鑑賞会としました。
太鼓が鳴るたびに響く振動とその迫力に、児童の皆さんは圧倒され、感動していました。パーランクを使ったエイサーも披露され、大変充実した鑑賞会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念日
2/16 栄養指導6年生(2、3時間目)中止