令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

漢字検定 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は漢字検定の日です。来年は受検級ごとに教室を移動しました。しかし、今年はコロナ対策で受検級が同じクラスごとに会場を分けています。他の学年と混ざらないように配慮しました。

作品展の鑑賞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの作品にじっと見入っている子がたくさんいました。とてもいい作品ばかりです。直接皆様に見ていただけなかったことが残念です。

作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週作品展を鑑賞しました。密にならないように学年ごとの鑑賞でした。

今月の品格教育

画像1 画像1
 2月の品格教育のテーマは、「協働」です。
協働(きょうどう、英: Coproduction、英: cooperation)とは、複数の主体が、何らかの目標を共有し、ともに力を合わせて活動することをいう。コラボレーション(collaboration)、パートナーシップ(partnership)とも。
ということです。残り30数日の時間を大切に協働したいです。

訂正 新型コロナウィルス感染症にかかる学級再開について

保護者の皆様

 本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を図ってきたところですが、このたび、安全確認ができましたので、当該学級について、2月2日(水)から学級を通常授業で再開いたします。
 当該学級の保護者様には、訂正版のメールでお知らせしております。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

   大阪市立池島小学校 校 長 小山勝一

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 集会
2/15 生活指導部会(16:00)
2/16 3年盲導犬体験(2h) 運営に関する計画最終評価全体会(15:00〜)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生