1年1組 算数
1月25日(火)4時間目、1年1組は118をいろいろな表し方で表していました。「100と18」、「100と10と8」と表す子もいれば、「115よりも3大きい」や「120より2小さい」と表した子もいました。無限にできることがわかり興奮している子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 算数
1月25日(火)3時間目、1年2組は算数で数の線で調べるK方法を学習していました。
![]() ![]() 1年1組 生活科
1月25日(火)3時間目、1年1組は生活科でぐにゃぐにゃだこを作っていました。
![]() ![]() 3年2組 図書
1月25日(火)3時間目、3年2組は図書の時間で静かに本を読んでいました。
![]() ![]() 3年1組 理科
1月25日(火)3時間目、3年1組は理科で「鉄が磁石になったときにN極やS極はあるのだろうか」という問題に取り組んでいました。
![]() ![]() |