5年2組 プログラミング
1月18日(火)1時間目、5年2組はプログラミングを学習していました。パソコンを使って、正多角形を描いていました。応用でもようも作ったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 算数
1月18日(火)1時間目、6年2組は算数で「ベントミノ」を学習していました。ベントミノとは、同じ大きさの5つの正方形の辺と辺をつなげてできる形のことです。ベントミノは全部で10種類あって、それを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 社会科
1月18日(火)1時間目、6年1組は社会科で昭和時代について学習していました。昭和のことはお家で話を聞くといいかもしれませんね。
![]() ![]() 3年1組 算数
1月18日(火)1時間目、3年1組は算数で角の大きさについて調べていました。
![]() ![]() 1年1組 国語
1月18日(火)1時間目、1年1組は国語でむかしばなしを隣の席の人と一緒に読んで楽しんでいました。
![]() ![]() |