☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
災害情報
R4 新1年生
最新の更新
献立紹介【2月10日(木)】
献立紹介【2月9日(水)】
献立紹介【2月8日(火)】
献立紹介【2月7日(月)】
献立紹介【2月4日(金)】
新1年生保護者の皆様
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
1月25日(火)の課題です
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について
新1年生保護者説明会について
新入生の保護者の皆さんへ「持ち物等の紹介」
学習参観等・懇談会の中止について
冬の一品「かす汁」
期末個人懇談会(振替分について)
お正月お祝い献立
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新入生の保護者の皆さんへ「持ち物等の紹介」
持ち物等の紹介のリンクを下に掲載します。各リンクをごクリックしていただき、ご確認ください。ご不明な点があれば、学校までお問い合わせください。よろしくお願いします。
持ち物紹介1「体操服袋・給食エプロン袋・体育館シューズ袋」
持ち物紹介2「くつ箱」
持ち物紹介3「お道具箱・手さげ袋」
持ち物紹介4「粘土ケース・ネームペン・連絡帳と連絡袋」
ランドセルロッカーの使い方
学習参観等・懇談会の中止について
新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大にともない、大阪市教育委員会より「保護者が来校する行事については行わないこと」という指示がありました。これを受けて、次の行事を中止とさせていただきます。何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
<中止の行事>
〇6年生・・・・音楽発表会
〇1〜5年生・・学習参観
〇全学年・・・・懇談会
学習参観等・懇談会の中止について
冬の一品「かす汁」
今週の献立には「粕汁」が登場しました。
粕汁の発祥は関西かも・・・
今のような固形の酒粕が作られるようになったのは室町時代のこと。奈良県が発祥だと判明しており、「奈良酒」と呼ばれます。ちなみに奈良漬けは、この「奈良酒」に瓜を漬け込んだのが始まりです。
奈良が固形の酒粕の発祥地であること。
京都・伏見に造り酒屋が多く酒粕が入手しやすい環境であったこと。
以上のことから、粕汁の発祥については、関西発祥説が有力なのでは!
期末個人懇談会(振替分について)
日々のお子さまの健康管理にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
先日より、希望される保護者の方にのみ、2学期末個人懇談会の振り替え分の実施日程を、順次、お伝えし、実施させていただいているところです。
新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大に伴い、大阪市教育委員会より「個人懇談会等については、急を要するもの以外は行わないこと」との指示がありました。つきましては、振り替え分の実施も中止とさせていただきます。
急な変更で誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
お正月お祝い献立
14日(金)はお正月お祝い献立でした。内容は次の通りです。
〇れんこんのちらしずし
〇ごまめ
〇ぞうに
〇牛乳
<正月とは>
「正月」とは旧暦の1月の別の名前のことです。 お正月の元旦には、「年神様」が新年の幸せを授けてくれるために各家庭にやってきます。お正月の由来は、その幸運をもたらす「年神様」をお迎えするために、いろいろな行事やお料理でお迎えすることだと言われています。
3 / 34 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:27
今年度:16809
総数:353548
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 1月号
弁天だより12月号
学校だより11月号
弁天だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7・8月号(裏面・写真)
学校だより7・8月号(行事予定)
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
123
臨時休業等措置時の対応について
学習参観等・懇談会の中止について
冬休みのくらし(保護者・子ども)
学習参観について
新型コロナウイルス感染症にかかる緊急下校について
令和3年度 服装・持ち物について
弁天フレンズ交流会についてのお知らせ
給食献立の変更について
9月13日付 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い).pdf
運動発表会実施日等変更のお知らせ
ブックマークのしかた
孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージ
花火大会
こども食堂
給食調理員さんへの感謝状
5月20日(木)・21日(金)の校時表
5月20日(木)以降の学校の対応について
5月12日(水)以降の学校園の対応について
定期健康診断に伴う登下校時刻の変更について
26日(月)の1・2時間目の課題
26日(月)の持ち物
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の延長について
【いきいき活動】新型コロナウイルス感染症の発生に伴うお願い
大阪市教育委員会からのお願い
教育長メッセージ
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ防止基本方針(令和3年4月改正)
学習コンテンツ
自主学習の手引き
学校協議会
第2回学校協議会実施報告
第2回学校協議会開催のお知らせ
第1回学校協議会報告書
校時表
5月12日(水)からの校時表
オンライン学習
デジタルドリルの使い方(マニュアル)
学習者用端末起動用SSD Wi-Fi(無線)設定手順
「Teams」保護者用マニュアル
グーグルクローム端末インターネットにつなげる方法(高学年)
グーグルクローム端末インターネットにつなげる方法(低学年)
1人1台学習者用端末等の貸与に係る手続きのお願い
学習者用端末貸付要綱
学習者用端末使用条件
【記入例】学習者用端末貸付依頼書
1年生
1年生・1月25日のかだい
1年学年だより 1月号
1年学年だより 1月号
1年学年だより 1月号
1年生冬休み号
1年生のかだい(12月22日)
学年だより11月号
1年生夏休み号
学年だより7月号
1年 4月号
2年生
2年生 1月25日の課題
リコーダーのご準備のお願い
2年学年だより 1月号
2年生冬休み号
2年生のかだい(12月22日)
学年だより11月号
2年生夏休み号
学年だより7月号
2年 4月号
3年生
3年生 1月25日の課題
3年学年だより 1月号
3年生冬休み号
3年生のかだい(12月22日)
学年だより11月号
3年生夏休み号
学年だより7月号
3年 4月号
4年生
4年生 1月25日の課題
4年学年だより 1月号
4年生冬休み号
4年生の課題(12月22日)
学年だより11月号
4年生夏休み号
学年だより7月号
都道府県の問題【解答】
都道府県の問題
4年 4月号
5年生
5年学年だより 1月号
5年生の課題(12月22日)
学年だより11月号
林間学習「延期」のお知らせ
5年生夏休み号
学年だより7月号
5年 4月号
6年生
6年3組課題配付
6年学年だより 1月号
6年生冬休み号
6年生の課題(12月22日)
学年だより11月号
修学旅行保護者説明会延期のお知らせ
6年生夏休み号
学年だより7月号
6年 4月号
きまり
学校安心ルール【中・高学年用】
学校安心ルール【低学年用】
学校のきまり【教室用】
学校のきまり【家庭用】
事務室
R3積立金会計予算書
R3児童費会計予算書
R3月別徴収金額
R3学校徴収金について
携帯サイト