「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

なげっこ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日、5時間目、大阪市の体育科基本研修が本校で行われました。

多くの大阪市の先生方の参加のもと、2年の「投の運動遊び」の授業を公開しました。

準備運動では、音楽に合わせて投につながる動きをタオルを使ってしました。

次に、いろいろな場の設定があり、それぞれの場で目的に応じた投の運動遊びを楽しみました。

楽しむことで、投げる動きを身につけ、高学年での遠くに投げることにつなげていきます。

授業の後には、先生方で授業を振り返り、また、大阪市の子どもたちに返していけるように活発な話し合いが行われました。

子どもたちは、あまりに多くの先生方に、驚きながらも自分らしく学習を進めることができました。

とびだし注意!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、区役所、建設局、警察署のみなさんと、「通学路における合同点検」を行いました。
学校からも子どもたちの様子や地域のみなさんからのお声を伝えさせてもらいました。

早速対応していただき、大正通りから入った校舎南側の道路で、自動車からは死角にあたる危険個所に巻き看板をつけてもらえました。どうもありがとうございます。

児童のみなさん、わたしたちもこれからも交通ルールを守って安全に気をつけましょうね。\(^o^)/

今日の給食(11/18)

画像1 画像1
牛肉のオイスターソース焼き
中華スープ
りんご
レーズンパン
牛乳

打てるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日 5年  体育
 ティーボールをしています。

 止まっているボールをバットで打ちます。

 そして、自分が決めたところまで走って、ゴールをした時にセーフなら、点数が入ります。

 うってから、どこまで走るのかも考えないといけません。

 確実に点をとるか、それとも大量点を狙うか。大量点を狙ってもアウトなら0点なのですから。

表彰されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
三軒家西小学校が、交通安全活動にとりくんだことが認められ大阪府警から表彰状をいただきました。

その表彰式が11月15日に大正区のコミュニティホールでありました。

最初に音楽隊の演奏のあとの表彰式となりました。

学校長が出席し、表彰状を大正警察署長から、手渡されました。

学校の取り組みが評価されたのは大変うれしいことです。子どもの交通事故がこれからも起こらないように取り組んでいきます。

ご家庭でも交通事故にあわないために、どう行動したらよいのか、折に触れてお話ください。

自分の命は自分が守る。そのために知識は必要です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ活動(最終)

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針