カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
給食
最新の更新
リモート研修会
片江のまちのとっておき!
2月8日 給食
夢授業
2月7日 個別対応献立 ふ除去食
福は内 鬼は外!
入学説明会
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う『臨時休業』の実施について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の実施について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴ういきいき活動の中止について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の実施について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
1月18日 給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童登校を前に
端末の設定準備
短い時間の段取り
5年生の様子です
一人一台端末を使って
学習動画の視聴
プログラミング教材の学習
6年生の様子です
家庭での学習について
保護者の皆様
本日配布の「家庭での学習について」においても
ご案内しておりますが、本校では、一人一台端末
の貸出の準備を進めているところです。23日配布の
「学習者用端末等貸付依頼書」を未提出の方はご提出
くださいますようお願いいたします。
また、市教委作成の学習動画のQRコードを学校ホームページに
アップしております。ご家庭のパソコンやスマホでも
視聴可能ですので、家庭での学習にご活用ください。
また、視聴するために学校の貸出用端末が必要な場合は
ご連絡ください。基本的な使い方等の指導が終わり次第
順次貸出を進めていきます。
学習動画QRコード
4月26日 給食
〜献立〜
ごはん まぐろのオーロラ煮 含め煮 キャベツの赤じそあえ
まぐろのオーロラ煮は、でんぷんをまぶして揚げています。ケチャップ・砂糖・赤味噌でタレを作りまぐろに絡ませています。まぐろの脂質には、血液の流れを良くするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳の働きを良くするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。体をつくるもとになるタンパク質が多く含まれています。
キャベツの赤じそあえは、茹でたキャベツに赤紫蘇・砂糖・米酢・薄口しょうゆで味付けしています。
緊急事態宣言期間中の日課表について
緊急事態宣言期間中の日課表をアップしました。
↓ ↓ ↓
日課表(緊急事態宣言期間中)
101 / 111 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:19
今年度:19092
総数:267477
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
オンライン教材等
NHK for School
おうちミュージアム
学校など
大阪市いじめ対策基本方針
学校給食関係
大阪市の学校給食ができるまで
研究会等
大阪市小学校教育研究会
その他
大阪市教育委員会X(旧ツイッター)
新型コロナウイルス感染症への対策について
配布文書
配布文書一覧
各種お知らせ
非常変災時にとる「臨時休業」などの措置について
片江小「全国学力・学習状況調査」について
2021年度 片江小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
安全・安心
片江小学校 学校いじめ防止基本方針
片江校下 こども110番の家マップ
保健関係
学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書
オンライン学習関係
デジタルドリルの使い方について
家庭でのWi-Fiの接続方法
Microsoft Teams の使い方
学習用端末の使い方
学習動画QRコード
携帯サイト